2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オンラインセールスについて

オンラインセールスについて調べている。なぜ今オンラインセールスなのか。大きな理由としては今回のコロナによって人に会うことが難しくなってきたという事がある。対面で営業できないのであればオンラインで営業しようというのは自然な流れである。もっと…

4つの学習タイプ

コピーライティングの形として「4つの学習タイプ」という型がある。なぜ(Why)、なに(What)、どうやって(How)、いま(Now)の4つを使ってライティングするやり方だ。なぜ、この型を使うといいのか?それは人間が物事を理解する方法は人によって異なり、なぜそう…

海外ランディングページのベストプラクティス事例2020

Landing Page Best Practicesで検索するとHubSpot作成の記事がトップに出てきた。2020年の19のベストランディングページデザインが紹介されている。このページの最初に掲載されているビデオでランディングページの作り方のポイントが紹介されている。ポイン…

企業カルチャーについて

2015年にDelivering HappinessというZapposの創業者が書いた本を読んだときに、リソースをカスタマーサービスとカルチャーと従業員トレーニングに注ぎ込むようになってからセールスが著しく伸びたというような趣旨の内容が書いてあった。カルチャーとは例え…

REMOTE: Office Not Required

REMOTE: Office Not Requiredという本を読んだ。小さなウェブ制作会社がリモートワークを効果的に取り入れて成長した実績をベースに書かれている。今回の件で、リモートワーク/テレワークを初めてやってみて個人的に生産性が上がっている気がする。本書はと…

オンラインセールスの達人

SalesZineというサイトでオンラインセールスの達人という記事があり、感銘を受けた。今後オンラインセールスは主流になっていくのだろうか

マーケティング視点で考える日本市場の攻略

低欲望社会という言葉を初めて聞いた

テレワークで今まで以上に業績を上げる社員が出るようになった。

テレワークは、どれだけ働いたか評価もできないし、信用ならないものだと以前は思っていた。それでも今の状況では、仕事より人命が大事だと考えてテレワークを導入した。だから、しばらく遊ばせておけば良いくらいに思っていた。しかし、テレワークで今まで…

Most of the prospects do not convert right after clicking Display Ads

The analysis conducted by Fringe81 in 2011 According to the analysis conducted by Fringe81 in 2011, the majority of conversions are gained from example C and D (80%). Example A is the typical conversion path which starts with the users vie…

59.9 years old is the average of Japanese company presidents' age as of Jan 2020

TEIKOKU DATABANK, LTD. , a company which offers business credit reports, targeted business lists, custom market research on Japan and worldwide, presented that an age of 59.9 is the average of Japanese company presidents' age as of Jan 202…

社長の平均年齢

帝国データバンクによると2020年1月時点での全国の社長の平均年齢は59.9歳、東京の社長の平均年齢は59.4歳だそうだ。社長の平均年齢は20年前から右肩上がりで上がり続けている。なお、東京都の社長の年齢分布は以下のようになっている。 帝国データバンク 特…

Society 5.0

デジタルトランスフォーメーションに興味があるので検索していたら、経団連のページに関連した資料が掲載されていた。2020年5月11日だから最近の資料だ。デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるうえでカギとなるのが生活者の体験価値と多様な主体の協…

新しく台頭してきた企業はサービス業の考え方が基盤となっている

HubSpotのマーケティングブログにBtoCでもBtoBでも顧客にストレスのない快適な顧客体験を提供したいと望む企業が、これまでの企業に取って代わってきているという記事があった。これらの企業の特徴として技術ではなくサービス業の考え方を基に理想とする顧客…

テレワークで女性の離職率を約40%下げた事例

テレワークナビによると、”マイクロソフト社では、社内制度としてテレワークを導入したことにより、女性の離職率を約40%下げることに成功しました。”とある。

テレワークで残業時間40%減、売り上げ5%増、粗利14%増、生産性8%増

総務省「テレワークの最新動向と総務省の政策展開 」によるとテレワークで残業時間40%減、売り上げ5%増、粗利14%増、生産性8%増になった事例があるようだ

テレワーク導入で生産性が1.6倍になった件

引き続きテレワークについて調べている。総務省の資料の中で、テレワークの導入で生産性が上がった例が記載されているので投稿しておく。 (出典)平成28年通信利用動向調査 (H29.6.8 総務省公表)

テレワークの浸透度

引き続きテレワークに興味があるので、テレワークについて書いていく。テレワークの導入状況を調べていて、テレワークナビというサイトにたどり着いた。それによると"従業員規模が2,000人を超える大手の企業では、38.7%と約3社に1社以上が既にテレワークを導…

テレワークの助成金

自分の中でいまテレワークが気になっている。今回の非常事態宣言を機にテレワークをやってみたが、個人的にはとてもいいと思う。なにより通勤時間がないのがいい。時間が有効に使える気がする。しかし、周りには家では仕事ができない、仕事は家出するもので…

テレワークの生産性

テレワークについてMONEYzineというサイトにUniposが行った調査結果を載せていた。全国のテレワークを実施している上場企業の管理職333名と20歳以上の正社員553名(以下、一般社員)を対象に「テレワーク長期化に伴う組織課題」に関する意識調査を4月に実施…

テレワークについて

テレワークをしているが、そもそもテレワークとは何なのか。個人的にはテレワークはやりやすいのだが、立場によって意見が異なるようだ。テレワークJapanによると、テレワークは、英語で「telework」と書きます。「tele=離れた」と「work=働く」という言葉を…

攻めのIT経営銘柄

前回デジタルトランスフォーメーションについて調べていたが、その過程で、経済産業省のページに攻めのIT経営銘柄というリンクがあったのでページを見てみた。デジタルトランスフォーメーションの課題としては、多くの企業がレガシーシステムの保守に予算の8…

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か

デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉に興味がある。小池知事が今回の問題を機にデジタルトランスフォーメーションをさらに進めていくべきということをおっしゃっていて気になった。ではデジタルトランスフォーメーションとは何なのか?Wikipedia…